こんな観光地に行きたい!!

旅行社に入って気づいた日本の観光の可能性と私に出来ること

コロナ禍の経済も救う「マイクロツーリズム」の先の提案

今回のテーマはこちら!

コロナ禍の経済も救う「マイクロツーリズム」の先の提案

 

コロナウイルスの影響が、経済をも打撃しています。

実際、私の関わる観光業も大きな損失を受けていますし、飲食業なども同じくというのはニュースでご存知の方も多いことでしょう。

 

そこで、アフターコロナに、

少しでも経済をまわし、

観光業だけでなく、

多くの打撃を受けた産業が一丸となって再興への一歩を踏み出すきっかけ。

ということにも繋がるのが「マイクロツーリズム」です。

 

まず「マイクロツーリズム」とは何か。

これは簡単に言うと、「地域の人がその地域を観光する」というものです。

コロナ完全終息が遠いと思われる中、なるべく県をまたがずに、県内の魅力あるところを観光することを推奨するべきだ!と某大手リゾートチェーンの代表が述べました。

 

「マイクロツーリズム」は、地域の人が地域でお金を落とすという流れになるので、地域内でお金がまわることになります。

観光には食事代・交通費・お土産代など多くの消費があるので、まずは「県内で安心して1人でも多くの人に観光をしてもらう」という考えは非常に賛成です。

観光という行動を絶やさずに、小さくても継続的に「観光」をしてもらう。

そして少しずつ元に戻していく。

f:id:kanko8810:20200411190042j:plain

「1人でも多くの人に移動(観光)をしてもらう」というのが全てのスタートですね。

さらに私たち観光業は、これに加えて地域の飲食店や産業と組んで、経済を加速させる仕組みも考えていけたらと思っています。

就活生のためのツアーとか、頑張った子供たちへ贈るツアーとかといった切り口から様々な産業とのタイアップも出来そうですね。

通常の観光とは違ったことが出来るのも今だからこそです。

それを旅行者の満足にもしっかり繋げることを考えるのが役割です。

お客様も他業種も私たちもしっかりプラスになることを考えらたら一番ですね、

まさに近江商人の三方良しではないでしょうか。

 

ただ、すべてはコロナがもう少し収まってからの話ですので、早い終息を願うばかりです。

私は「マイクロツーリズム」に賛成ですが、皆さまのご意見はいかがでしょうか!

 

バスツアーは〇〇を対象に企画するべき?

今回のテーマはこちら!

バスツアーは〇〇を対象に企画をするべき?

 

これは昨日の記事で述べた「若者から高齢者までの全体の好感度を上げていく仕掛け方」という話のバスツアーの事例です。

(昨日の記事である「好感度を上げる仕掛け」についてはこちらからご覧ください)

 

kanko8811.hateblo.jp

 

今回のお話は、 もちろんバスツアーだけでなく、観光地の好感度を上げることにも役に立つと考えていますので、ぜひお読みくださるとありがたいです。

 

さて、

観光の顧客として大きいのは

「生理的欲求」を動機として旅行する方の多い、旅行経験の浅い方です。

例えば、

「一年に数回の旅行を楽しみにしてます!」という方ですね。

こういった方は、「生理的欲求」すなわち「食事・休養」を主な動機として旅行される傾向があります。

なので、〇〇ウォーカーや旅番組、お値打ちなバスツアーなどには「グルメ」をテーマとしたほうが売れるのです。

 

こういうと一部の観光関係者にこう言われます。

なら、うちのツアーもグルメで行こうよ!

 

待ってください!

それもいいですが、

逆に市場規模が大きすぎてターゲッティングしにくいし、競合も数えきれないほどいますよ。

グルメツアーは実際人気なので良いのですが、戦略的にいくなら少し考えたほうがいいです。

 

f:id:kanko8810:20200508190504j:plain

そこで提案しているのが、ニッチな市場を多く獲得していくという手法です。

つまり、熱いマニアがいる層を狙っていくということですね。

例えば、歴史、鉄道、車、カメラ、アイドル…とかですね。

 

歴史であれば、

歴史コミュニティツアーとして、歴史の専門家とともに歴史ファンのためのツアーに行きます。

そこでの食事は、もしかしたら地元食材を使った「信長御膳」を作ってもらう(もしくは既にあるところへ行く)のもいいかもしれません。

 

こうして歴史ファンからの「好感度」を獲得していくのです。

当然、マニアの方の「楽しかった!!」が全てなので、出来れば歴史に詳しい方を交えたほうが満足度はあがると思います。

 

次に、鉄道コミュニティ、カメラコミュニティ…と展開していきます。

そうしているうちに、昨日の記事で書いた「若者から高齢者まで全体の好感度」が知らぬ間に上がっていくのではないでしょうか。

若者にマニアの多いコミュニティツアー、年配者にマニアの多いコミュニティツアーを作っていくのです。

 

ちなみに大手旅行会社では、クラブツーリズムさんは「テーマ旅」として古くからやられていますね。

私のまわりの旅行社さんも最近は少しずつ取り組んでいることを感じています。

 

私も、満足度の高い旅行をして頂けるように努力していきます。

一つの意見として参考までにどうぞ。

観光を盛り上げましょう!

人気観光地の仕掛け方が素晴らしい

今回のテーマはこちらです。

人気観光地の仕掛け方

 

一時期、観光客が減少したにも関わらず、V字回復を遂げた温泉地は多くあります。

有名な話では「熱海」ではないでしょうか。

その他にも、温泉地で観光客が増加しているという話はよく耳にします。

f:id:kanko8810:20200507110723j:plain

そんな温泉地の特徴の一つに、「プレファンス」を上げる工夫。があります。

プレファンスとは「好意度」のことです。

好意度は、垂直方向(1人が何度もリピート)を増やすか、水平方向(新たな好感を持つ人)を増やすかの2パターンになります。

実際は、垂直拡大よりも水平拡大の方が成功することが多いといいます。

それは、既存の顧客を深掘りするよりも、その外を耕す方がマーケットがずっと大きいからです。

 

これらの観光地は「若者だけを狙う!」ではなく「若者から高齢者まで幅広く好感度を高める」工夫をしている。

よくターゲットを絞れ!というマーケティングの話がありますが、それはこの「プレファンス」を増やすためであって、決して観光地ブランドの「プレファンス」を狭めるためではないのです。

市場全体から自分の観光地のプレファンスを拡大するのが目的であり、ターゲットを絞ることはそのための1つの手段でしかないのです。

 

岐阜県下呂温泉も若者が増加しています。

ご年配のお客様や家族連れだけでなく、インスタ映えスイーツなどを活用して、若者からも支持されています。

もちろん、この「インスタ映えスイーツ」を開発する際のターゲットは若者ですが、下呂温泉にはご年配の方をターゲットにした人気商品もあります。

 

ディズニーリゾートも同じ方法を使っています。

ぜひ、ディズニーリゾートのCMを見てみてください。

一つの映像に、子供から学生、家族連れ、老夫婦まで全ての方の笑顔が写ります。

(ちなみにCM時期によっては子供や学生のみ→夏休みや春休み。これがターゲッティング)

つまり、全世代を対象としていて皆満足出来ますよ。といっているのです。

 

ちなみに、このマーケティング理論は、USJ再建のマーケター森岡毅さんと今西さんの著書「確率思考の戦略論」に記載されており、参考にしている旨を記しておきます。

 

私たち旅行社は、その観光地と協力してこういった仕掛けを作っていくことも出来るかもしれません。

旅慣れている人ほど旅行の目的は〇〇になる?

 

今回は、こちらについて考えてみます。

旅慣れている人ほど、旅行の目的は〇〇になる?

 

海外の科学者による論文で、

「旅行経験の程度」によって対象者を分けて経験内容を比較したものがあります。

それによると、「よい経験」と生理的欲求の繋がりは経験が低い人ほど強く、「よい経験」と自己実現欲求はとの結び付きは経験が高い人ほど強いという結果が出ました。

 

つまり、旅行経験の浅いうちから、生理的欲求(食事・休養など)→人間関係の発展・自尊心の強化と求めるものが変わり、さらに旅行経験が強くなると自己実現を求めて旅行にするということになります。

f:id:kanko8810:20200505133020j:plain

では、この論文をもとに実際に何が出来るかを考えてみます。

旅行社に出来ること。

やはり全体的な大多数は旅行経験が低い(1年に何度かの楽しみとして旅行してくださる方)だと思います。テレビや旅行雑誌がグルメや休養特集すると売れることから推測出来ます。

すでそのお客様が旅行社を利用してくださり成り立っています。

しかし、今は経験が浅い人でも簡単に旅行の情報は手に入るし、計画も立てられます。

そんな中、旅行社は、そのお客様を育てていくことが出来るかもしれません。

「最初は食事とか目的で参加したけど、バスの中で知り合いになってより楽しみになった。」

ということはよく聞く話です。

一緒に参加した人と繋がりやすい仕掛けや訪問地で現地の方と深い話が出来る仕掛けなど、「こういう旅行って良い!」と感じて頂ける方も多いかもしれません。

そうしてそのお客様とともに、「人間関係の発展」や「自己実現」のお手伝いが出来る旅を提供することが旅行社の未来かもしれません。

グルメや休養の情報はネット上に溢れかえっています。

でも、現地での出会い、仲間との出会い、自分の成長に関する旅は、旅行のプロフェッショナルである私たちが提案出来る強みではないでしょうか。

 

観光地に出来ること。

食べ歩きや休養に強みがある観光客は旅行社などと協力して、満足度の高いツアーを作り、PRしていく。

趣きがあり「本物志向」で行くなら、旅行経験が高い方が層なので、その方にヒット出来る方法を考える。

 

偉そうに書きました…m(__)m

私自身も今一度、自分に出来ることを考えていこうと思います。

観光のさらなる発展を心から願っています!

同じ観光地でも客層が変わる?〜ターゲット別の滞在デザイン〜

今回のテーマはこちら。

同じ観光地でもコース次第で客層が変わる

〜ターゲット別の滞在デザイン〜

です。

 

これは私のように旅行社で、観光ツアーなどを見ていると感じるものです。

同じ名所であっても、コースや売り方によって、お子様からご年配の方まで行かれるケースがあります。

例えば、すごく分かりやすいと思ったのは、

ある自然のハイキングコースで、

「自然を感じましょう!」とゆっくりハイキングをするコースならハイカーの方。

「自然を撮影しましょう!講師もつけます。近くの写真スポットも寄りますよ」と謳うと写真好きの方が集まります。

「夏休みの子供の自由研究に、植物博士と行こう!」と謳えば親子で参加してくださるかもしれません。

f:id:kanko8810:20200505133020j:plain

一つの観光地であっても見方が変わるということを学びました。

かの日光東照宮でも、建築目線・歴史目線と色々な目線がありますもんね。

もちろん「日光東照宮鬼怒川温泉」というような定番といいますか、通常の旅行プランは圧倒的な支持をいただいていますが、切り口を変えるとまた違うお客様が集まられるのです。

もちろんその切り口で専門的なツアーにしているので、喜んでくださいます。

 

こうやって、私たち旅行社は、その観光地の魅力を色々な切り口で見て、お客様に喜んで頂けるコースを作っています。

はやくコロナが終息することを願っています。

韓国の外出自粛解除から見る地方の観光

 

今回のテーマはこちら。

韓国の外出自粛の解除から見る観光産業

 

5月5日に韓国が外出自粛を解除すると発表がありました。

各施設なども今後順次オープンしていくとのことです。

ただ、「コロナが終息したわけではない!」ということを国は強く伝えています。

 

コロナを恐れながらも、通常通りの生活に戻っていこう」ということですね。

 

これは、いずれ日本でもそうなると私は考えています。

総理大臣は、今回の韓国の取組みを見て判断されるかと思いますが、

「コロナ終息も大切。しかし実際、どこかのタイミングで経済がまわる仕組みを作らないとかなり危機」と多くの方が危惧しているからです。

 

では、そうなった時、観光はどうなるのか。

私たちは何をしておくべきなのか。

ということを私なりに考えてみました。

f:id:kanko8810:20200411190042j:plain

韓国の場合は、空港に人が溢れたり、人気観光地に人が殺到したりしていると報道されています。

日本が同じく解除されたら?

もちろん人気観光地には、人混みが出来てしまう可能性もあります。

しかしメディアによる韓国の様子の報道を見たり、日本人の国民性から考えて、

不特定多数の人と密接にならない観光」をする人も多くいると思っています。

 

つまり、今まで注目されなかった観光地に人がやってくるのではないでしょうか。

もちろん、感染拡大を避けなければならないので、

適度に来て頂き、お金を落として頂くように試行錯誤していくことは必須だと思います。

ただ、世間の関心が、地方の素晴らしい観光地に向く可能性があることは、観光という目線だけでみれば良いことのように思います。

 

私たちが出来ることは、地域の魅力を伝えるとともに、感染リスクを出来るだけ避ける「安全・安心な観光環境づくり」を提案していくことなのかもしれません。

 

SNSにシェアしたくなる観光地の特徴

 

今回のテーマはこちらです!

SNSにシェアしたくなる観光地の特徴って?」です。

 

前回、大学生を中心に若者のほとんどはInstagramの〝ハッシュタグ機能〟を使って行き先を決めているという記事を書きました。

つまり、「インスタ?分かんねーよ…」では済まされない流れになっているよ!というお話でした。

 kanko8811.hateblo.jp

 

この記事が事実だとすれば、

「若者に観光のPRをするのに、SNSを使うしかない」という結論になります。

実際に色々調べてみたところ、Instagramで多数シェアされた観光地の知名度は高いです。

「インスタで話題の!」なんてメディアにも出るくらいです。

世間的認知は低くても、若者認知度90%!なんていう観光地もあるのではないでしょうか。

 

では、実際に有名なインスタ映えスポットを例に、シェアされる観光地の特徴を掴んでみようと思います。

f:id:kanko8810:20200503101122j:plain

まずは京都にある八坂庚申堂。

ここはこのカラフルなくくり猿(絵馬みたいな)で話題です。くくり猿を背景に着物と写真を撮った画像が多数投稿。若者認知度は間違いなく高いでしょう。

 

➡︎お洒落・可愛いという女性心を完全に掴んでいますよね!

似たものに愛知県犬山市三光稲荷神社もあります。

 

次に金沢21世紀美術館スイミング・プール

f:id:kanko8810:20200503102221j:plain

金沢21世紀美術館公式サイトより引用https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=30&d=7

まるでプールの中にいるような写真が撮れます。

これは、作品なのでインスタ映えを狙ったものではないかもしれませんが、

若者に限らず、誰もが「伝えたい!」と思うものですね。

 

 

写真を撮りたくなる仕掛け作り!

が本当に上手ですね。

 

食品サンプルが有名なら、

まちのあちこちに食品サンプルを置いてみる。

路上に食品サンプルがリアルに配置されていたら、写真撮りたくなりませんか?

(路上にソフトクリーム模型が落ちているとか笑) 

 

三色団子が有名なら、

1番目と3番目の団子を目玉にしてみる。

三色団子を目に当てて、写真を撮ってくれるかもしれません。

 

可愛い・お洒落はなかなか難しいものですが、撮りたくなる仕掛けは考えれば作れるかもしれません。

私も、観光に関わるものとして、せっかくの名産品をSNSを介して届けるアイデアを考えてみようと思います。

 

素敵なものやところは沢山の人に知って欲しいですね。

そのために、少し現代版に変化させるのは大切かもしれません。

 

なにより、観光が盛り上がるのが心からの願いです!