こんな観光地に行きたい!!

旅行社に入って気づいた日本の観光の可能性と私に出来ること

観光の動機ー道具性理論

今回のテーマはこちら!

観光の動機ー道具性理論」についてです。

 

皆さんは観光に行こうと決めて、観光地を選ぶ時、どんな理由で決めますか?

「美味しいご飯があるところ」「絶景なところ」という意見が多いと思います。

私自身もそうです。

 

しかし、その奥底に潜む人間の本当の目的。

それが動機となるわけですが、例えば「非日常を体験したい」「いつも緊張の多い仕事だからリラックスしたい」とかです。

そんな動機を実現出来るところを選ぶのではないでしょうか。

これを「道具性理論」といいます。

ヴァームという学者が提唱しました。

 

簡単に言うと、

「その旅行目的地では、してみたいことがどのくらい実現出来るか」

実現できそう→行く!

出来そうにない→行かない!

ということです。

動機の実現性ですね。

f:id:kanko8810:20200411190042j:plain

例えば、大自然でリラックスしたい…と思ったらどこを浮かべますか?

北海道はひとつ浮かびますね。

美食を堪能したい…と思ったらどうでしょうか。

北海道はひとつ浮かびますね。

 

つまり北海道は多くのイメージを持っています。

自然も温泉も、美食も牛乳も!

自然堪能=北海道となれば観光客はおのずと増えるのです。

もちろん、ここから「主観的確率」という場所・費用・条件などにより、実際に北海道を目的地とするかどうかは別問題です。

しかし、候補に入れなければ観光客は来てくれないのです。

イメージングがいかに大切かということもこの理論では物語っています。

 

 

例えば、旅行してSNSに載せたい!という動機があったとします。

そうしたら、必然的に「美しい写真が撮れるところ」という条件になります。

どこを浮かべますか?

 

近くのインスタ映えスポットから遠くの絶景までで「知っているインスタ映えスポット」を頭の中で浮かべたのではないでしょうか。

このときに、インスタ映えとは程遠いイメージの場所に行くことはないと考えます。

なので、「綺麗な写真が撮れる」というイメージングや広告が必要になってきます。

 

恋人との仲を深めたい!という初々しいカップルはどうでしょう。

距離が縮まる仕掛けを作って告知して、実現可能性(恋人との仲を深めたい)を高めていけば、

「まだ慣れていない恋人でも、あそこにいけば間違いない!」となれば、選んでいただけるでしょう。

 

「道具性理論」により、観光客の動機を深く知り、それを実現出来ますよ!と謳うことの重要性が分かりました。

次回は、「道具性理論」から見た、

観光地の成功事例と仕掛け方について考えてみようと思います。

 

※記述は全て私見です。データは観光心理学の書籍等を参考にしておりますが、正確なデータについてはご自身にてご確認ください。